看護師から治験コーディネーターに転職!
看護師が病院以外に転職するときの選択肢の一つに治験コーディネーター(CRC)という職業があります。治験コーディネーターとはどんなものなのか見ていきましょう。
新薬が世に送り出されるためには治験は必要不可欠なものです。この治験が正確かつ円滑に進められるよう治験被験者、治験を行う医師や医療機関、製薬会社の間に入ってその調整・サポートなどを行うのが治験コーディネーターの仕事になります。
現在の治験コーディネーターの勤務形態は、SMOに属して治験現場に派遣される形と看護師、薬剤師、臨床検査技師が病院内で治験コーディネーターをする場合の二つがあります。
治験コーディネーターは業務の範囲が広く、専門性が高い職種
治験という一つのことに特化している仕事ですが、その業務の範囲はとても広いと言われています。治験が円滑に行われるためには、上述のように治験に関わるすべての人間・会社の間に立って調整・スケジュール管理をしていくことはもちろんですが、治験被験者に対するインフォームドコンセントが特に重要になってきます。
被験者は自らの意思で治験に参加します。しかし、治験に関する知識や新薬に関することはよく理解していないのが普通です。このような被験者に対して治験に関することを説明し、治験への参加に同意してもらうインフォームドコンセントはとても大切です。治験の危険性は少ないものの、副作用もあることを説明した上で被験者の不安などを取り除く必要があります。
しかし、治験コーディネーターによるインフォームドコンセントがあっても最終決定権は被験者にあることを忘れてはいけません。
看護師資格を治験企業で活かすなら臨床開発モニターより治験コーディネーター
このような仕事をしてく治験コーディネーターには看護師の方が最も適していると言われていますが、これには理由があります。
インフォームドコンセント中、あるいは治験実施中・治験後の被験者の様子をきめ細かくチェックし、そのちょっとした変化をも見逃さない看護師としての経験、様々な症例に関わってきたその知識が治験コーディネーターには必要不可欠となるわけですね。